フローリスト・レビュー公式ブログ

2011-08-19

フローリスト・レビュー優勝者とファイナリストのデモがあります。

優勝された平野弘明さんと、ファイナリスト選出者の山村多賀也さんのレッスン&デモンストレーション(有料)が行われます。

参加希望の方は、

http://deuxi.jugem.jp/?eid=1533


より、お申し込みください!


月刊フローリストは後援しています。要チェック!
投稿者 フローリスト・レビュー実行委員会 時刻: 17:50
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
ラベル: 昨年度インフォメーション

月刊フローリスト9月号にファイナル詳細

好評発売中です。




立ち読みできます。

http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/DetailZasshi?total=25&offset=1&refShinCode=0900000004910177370911&Action_id=121&Sza_id=C0
投稿者 フローリスト・レビュー実行委員会 時刻: 17:42
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
ラベル: 昨年度インフォメーション
新しい投稿 前の投稿 ホーム
登録: 投稿 (Atom)

Translate

NEWSカテゴリー

  • スペシャルインタビュー (3)

ブログ アーカイブ

  • 2月 (2)
  • 1月 (2)
  • 11月 (1)
  • 9月 (1)
  • 7月 (1)
  • 6月 (1)
  • 5月 (2)
  • 4月 (2)
  • 3月 (1)
  • 1月 (1)
  • 11月 (1)
  • 9月 (3)
  • 7月 (1)
  • 6月 (1)
  • 5月 (1)
  • 4月 (2)
  • 12月 (1)
  • 7月 (1)
  • 6月 (2)
  • 5月 (1)
  • 4月 (1)
  • 3月 (2)
  • 2月 (1)
  • 1月 (1)
  • 12月 (1)
  • 11月 (1)
  • 8月 (2)
  • 6月 (2)
  • 5月 (1)
  • 4月 (3)
  • 3月 (1)
  • 2月 (1)
  • 1月 (6)
  • 12月 (2)
  • 11月 (5)

profile

フローリスト・レビュー実行委員会
http://floristreview.jp                    フローリスト、フラワーデザイナー、フラワーアーティストの選抜と作品の講評を行う、「フローリスト・レビュー」。 優秀選抜者には、月刊フローリスト表紙デザインワークへの参加などをお願いします。 審査は、一般企業のエグゼクティブや、他業界のクリエイターが、クライアント立場やアーティストの立場として審査する過程もあるなど、実践に即したフラットで公平な審査とともに、その講評(レビュー)も発表されます。 作品制作、商品提案、スタイリング能力、プレゼンテーション能力などが総合的な表現力が問われる、全く垣根のない、花のコンペティションです。 参加者募集。お問い合わせはe-mailにて受け付けております。(返信には時間がかかる場合があります。ご了承ください) info@floristreview.jp  事務局:〒113-0033 東京都文京区本郷3-3-11 株式会社誠文堂新光社 月刊フローリスト編集部内 フローリスト・レビュー実行委員会 TEL03-5800-3616/FAX03-5800-5727
詳細プロフィールを表示

ラベル

  • REPORT
フローリストレビュー実行委員会 All Rights Reserved. 「シンプル」テーマ. Powered by Blogger.